庭の畑に義祖母が植えた大根。
葉っぱは大根らしくなってきて
いよいよ収穫という時。
写真を撮り忘れたのが大きな後悔だが
バーニャカウダに使う人参くらい
いや、それよりも細くて短い
なんともかわいらしい大根を収穫しました。
一応食べれることは食べれるし
もったいないので何か料理しなくては…
思い付くのは漬物、煮物など…
普通に使うのもいいけど
これじゃあせっかくのこのサイズ感が全く生きない!
ぜひともこのミニマム大根を生かした料理ができないか
考えた結果がこれだっ!!
同じ大きさの輪切り集団を集めた水玉サラダ!
ネーミングセンスある◎
そしてこれはミニマム大根がないとなかなか難しいレシピなのでした。
豚大根とこんにゃくのどて焼き風味噌煮込み
リピ品。
レシピはこちら。
前回より薄味だったが
安定のおいしさ。
コツは大根を予めレンチンしておくこと。
やはり鍋で煮込んで柔らかくするには
それなりの腕もしくは調理器具が必要。
焼き茄子の中華南蛮
■材料(2人分)
なす:大2本(320g)
A)しょうゆ、酢、砂糖、すり白ごま:各大さじ1
めんつゆ(3倍濃縮):小さじ2
しょうが:チューブ2〜3cm
ごま油:適量
※めんつゆ:2倍濃縮は大さじ1、4倍濃縮は小さじ1.5
■作り方
①なすはヘタを取って長さを半分に切り、5〜6mm厚さにスライスする。
②フライパンにごま油大さじ2を熱して1を並べ(入るだけ)、時々上下を返しながら焼く。
③火が通ったものから、A)を合わせたボウルに漬けていく(なすは恐ろしく油を吸うので、面倒でなければ一旦ペーパータオルの上に取り出してから漬け込むと◎)これをなすがなくなるまで繰り返す。(途中油が足りなくなったら適宜足してください)
④器に盛り、あれば、いり白ごま・万能ねぎを散らす。
■acco評価
できたてを味見した時はめっちゃ美味しかった!
が、時間をおいて夕食時に食べたらまあまあだった。
個人的には温かい方が好みの味だった。
あと一品や、ナスが中途半端な量残っている時は再度作ってみたい。
■参考レシピ
焼きなすのごまだく♡中華南蛮【#作り置き#やみつき】 by Yuu | レシピサイト Nadia | ナディア – プロの料理家のおいしいレシピ (oceans-nadia.com)
さつまいものレモン煮
■材料(2人分)
さつまいも:1本
砂糖:大さじ3
レモン汁:大さじ2
■作り方
①さつまいもを1cm幅の厚さに切り火が通るまでレンチン
②砂糖、レモン汁、①を入れて煮る
③食べる前に30分以上おくと味がしみこむそう。
■acco評価
おいしい。レモン汁をかなり多めにしたせいかさっぱりしていた。
しかし美味しい料理は砂糖が沢山入っているんだなーと実感。
■参考レシピ
さつまいものレモン煮 by ぽんぽん112 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが348万品 (cookpad.com)
大根ときゅうりの水玉サラダ
■材料(適当)
栽培に失敗した小さな大根:すきなだけ
きゅうり:すきなだけ
トマト:すきなだけ
■作り方
①材料を輪切りにする。
②材料をまぜる
③お好みでドレッシングをかける
■acco評価
簡単すぎ。というか料理と言えない(笑)
全部同じくらいの大きさの丸型なので水玉みたいで見た目は可愛い♡
■参考レシピ
我が頭脳!
味噌汁、古代米ごはん
コチラはいつも通り
本日も、参考にさせていただいたレシピ元の皆様ありがとうございました。
おかげで美味しい食事ができました!
コメント