お金 【検査費用】TRIO検査まとめ TRIO検査にかかった費用、通院回数、薬などをまとめた。自費の検査であるため価格は医療機関によって大きく異なり、使用する薬によっても値段が大きく変わるため、あくまで一例として参考になれば幸いです。 2021.08.28 お金
お金 【ART費用】移植②まとめ 凍結していた胚盤胞移植し、かかった費用をまとめた。治療費は約30万円、助成金を差し引くと自己負担15万円ほどと採卵+移植時よりもかなり少ない負担でできた。1回の採卵に対して何回も移植できた方が安く済むことを知った。ただし望めばできるものでもないのが不妊治療の難しいところ。病院や治療方法によっても金額は大きく異なるのであくまでも参考に…。 2021.08.01 お金
お金 【ART費用】採卵①移植①まとめ 初めての体外受精(採卵、移植、凍結)を行い、かかった費用をまとめた。約1ヵ月という短期間の間に費やした治療費は100万円近く。助成金の所得制限が撤廃され、助成金額が増えたとはいえ気軽に受けられる治療ではない。そして何度も挑戦できる治療ではない。病院や治療方法によっても金額は大きく異なるのであくまでも参考に…。 2021.06.27 お金
お金 【ART費用】初体外受精を終えて思うこと・助成金制度の謎 初めての体外受精を終え、初めて助成金を申請し、費用的な面から思ったこと:高い!、マジで菅総理に感謝、でも助成金全然足りない!、助成金対象外の範囲が謎、同じ助成金なのに保健所によって申請期限が異なる謎、不妊治療の申請なのに子育て窓口は辛い をまとめました。あくまで個人の感想です。 2021.06.04 お金