みんなが笑顔になる -性格3タイプ別- すべての人にピッタリ使える!!コミュニケーション本【読破編】タイトルに騙されたら損!

豆知識

子育て中の親に向けた本に思われがちですが、
実は子供に限らず全ての人間関係に使えるコミュニケーションスキルが書いてあります。

内容は子供への声掛けとして書かれていますが大人にも通用するものなので、職場での人間関係や、夫婦間コミュニケーション義母とのやり取りなど様々なシチュエーションで役立ちます。

子育てというタイトルに騙されて読まないと損です!

 

もちろん不妊治療中の人にも読んで欲しい

とはいえ、不妊治療中の方にとってはタイトルや表紙だけで
見たくない!!!と感じる方も多いと思います。

フリー写真素材ぱくたそ

 

 

私

いくら全員に使えるスキルとは言われても子育て本は気が進まない

不妊治療中はどんな言葉が地雷になるかわからないし、
ここは大丈夫だろうと思って進んでも思わぬところで傷付いてしまいます。
なので、特にタイトルからして明らかに「子育て本」であるこの本は避けやすいと思います。

それでも不妊治療中の方にお勧めしたい
夫とのコミュニケーションを改善するためにも、もっと良くするためにも、
読んだ私は不妊治療中の人にも役立つ内容がいっぱいあると思いました。

ただ、子供について書いてある本であることは間違いありません。
余計なところで不用意に傷付くことは私も嫌だし、治療中の人達はみんな同じ思いだと思います。
なので、直接本を手に取るよりも、私の感想を読んでまずはどんなスキルが書いてある本なのか知ってほしいと思いまとめます。

この本は対象を子供(子育て)にして書かれていますが、大人にも通用する内容であると講師の稲場先生はおっしゃっています。私も実践したのは夫と義母です。
なので、この記事では不妊治療中の方が不快にならないよう敢えて対象を「夫」または「義母」とのコミュニケーションとして記載・子供についての記載はありませんので安心してお読み下さい。

こんな本です。

どんなことが書いてある本か簡単に言うと…

性格別のトリセツ

超簡単に言うと「性格別の取扱説明書」

性格別に、このタイプにはこういう伝え方が効果的。って感じ。

 

筆者はこう説明しています。

すっごい沢山の人の性格データを分析したら
人の性格は大きく3タイプ※に分けられることが分かった!
※本来は4タイプですが、この本では初心者にもわかりやすいよう3タイプで説明しているそう。

そしたら、
同じ言葉でもタイプによって伝わり方が違う!ことがわかった。

つまり、これがコミュニケーションがうまくいかない原因だとわかった。

そして性格タイプに合わせた会話をすればコミュニケーションがうまくいくことが実証できた!!ってことで、

性格タイプに合わせた会話方法をまとめた

本の中では、

この性格タイプの人には、こういう言い方をすると伝わりやすい・伝わりにくい

というのを例を挙げながら具体的にまとめてあります。

ノウハウ本ではない

私がこれはホンモノだと思った理由は
形式的に、こういう人にはこれ という決まり切った方法ではないということ。

本質をついていて、だからこそ応用ができます。

私

著者も「ただのノウハウ本で終わらせたくなかった」みたいなこと言ってた

誰でもできる内容

そして、私が一番いいなと思ったのが、できることが書いてある。ということ。

これ、当たり前のようで実はあまりない気がします。
だいたいこの手のコミュニケーション本って、できる人が書いているからできない人の気持ちがわかってないし、自分ができることをみんなもできると思っています(※自論です)。

「表情を読み取りましょう」
→ 表情見てもわかんないっつーの!

「相手の気持ちを汲み取って~~」
→ 相手の気持ちわかったら苦労しないわ!

みたいな。

でもこの本はそういうのがなくて、ちゃんと具体的な指示が書いてあるので私でも実践できました。

私

著者の「その人しかできないスキルじゃ意味ない」発言が胸に刺さった

不妊治療中の方にオススメする理由

※「通常」「普通」という言葉は、不妊治療をしない夫婦を指しています。不快に思われた方がいらっしゃったら申し訳ありません。

通常以上に話し合いが重要

不妊治療中の人にオススメする理由は、
不妊治療では普通に夫婦生活を送る以上にコミュニケーションが大事だから。

言うまでもありませんが不妊治療では、

  • どの治療を選ぶか
  • この検査は受けるべきか
  • 「今」すべきなのか
  • 排卵日をどう伝えるか
  • 体調不良時の対応、声掛け
  • 陰性判定時のメンタルケア

などなど、繊細な内容かつ莫大な出費を伴う選択を二人で話し合ったり気遣ったりする必要があります。

そのためには

  • コミュニケーションの質をあげること
  • コミュニケーションギャップ※1(後述)を回避すること

が重要です。

わかってくれない をなくそう

例えば、めっちゃ副作用が辛くて何もできないような時、

夫

ただいま~。あれ?副作用つらそうだね、今日は俺が夕食作るよ

とか言ってくれたら嬉しいし、この人と結婚して良かった…と思えるし、頑張ろうと思える。
でも

夫

ただいま~。あれ?副作用?辛いだろうけど頑張ってね!♪

みたいな、軽い言葉で何もしてくれないと、怒りと悲しみで余計辛い。

コイツなんなん!ってイライラしたらしたで、夫はなぜ妻がイラついてるかわからない上に「何怒ってんだよ」って逆ギレでもう収拾がつかないとか。

この「なんでわかってくれないの!」も

  • コミュニケーションの質をあげること
  • コミュニケーションギャップ※1(後述)を回避すること

で解決することができます。

私

もちろん「自分の体じゃないからわからない」はその通りだけど、それでも夫は私のことをわかってくれるって思えるだけで気持ちが違うんだよね。

※1:コミュニケーションギャップとは、言葉の受け取り方や、価値観のズレ、情報不足などによって、伝える側と受け取る側の理解に違いが起きること。人間関係における悩みの原因はこのコミュニケーションギャップによることが多い。

「わが子がやる気になる伝え方 性格3タイプ別の声がけで自己肯定感が高くなる」p23より引用・一部改変

夫へのストレスがなくなる

夫にイライラする=夫とのコミュニケーションが上手くいっていない ということ。

私

不妊治療中、ただでさえ多いストレス。減らせるものは減らしたい!!

自分でコントロールできないストレスも多いけど、コミュニケーションのストレスは改善できる!

夫にイライラしている人や、イライラする自分を責めてしまう人読んでほしいです。

本を読んで得たもの

この本を読んで私がわかったこと、変わったことは5つです。

  1. コミュニケーションは量ではなく質
  2. 伝わっていなかっただけとわかった
  3. 夫に響く言葉を選べるようになった
  4. 自分を変えなくていい
  5. 読み終わっても辞書がわりに使える

ページ数も一緒に書いておくので、気になる方はぜひ該当ページを読んでみてください♪

コミュニケーションは量ではなく質

コミュニケーションをうまく取るには、十分に話し合うことが前提だと思っていました。

私

夫婦円満のためには1日○分話した方が良いとか聞くしね

でも、コミュニケーションがうまくいかない理由は量(時間)ではないと。

私

話す時間を増やすだけじゃ改善しないんだって

共働きだと特に、そのために時間を確保しようというのも難しいので私にとってこれは朗報でした。

じゃあコミュニケーションの質とは何か?

というのが22ページ~書いてあります。

私

簡単なことだけど、意外に意識していないことだよ

「聞いてくれない」ではなく「伝わっていなかった」だけ

前述しましたが、性格タイプが違うと伝わり方が違うので「わたしの言うこと聞いてくれない!」という現象が起きます。

でもこれは相手が無視しているわけではなく、あなたの意図と違う受け取り方になっちゃってるだけとのこと。

ここは「何度言っても聞いてくれない」と悩んでいる人には特に読んで欲しいです。
これを知るとすごく楽になれるのは、私だけじゃないはず。


私だって好きなお酒我慢してるんだからあなたも気を遣ってよ!


この前お願いしたじゃん!目の前でお酒飲まれると私も辛いの!

みたいな会話で愚痴ってる人、よく見ます。

私

「聞いてくれない」ではなく「伝わっていない」だけかもしれないよ

48ページからは、「聞いてくれない」ではなく「伝わっていない」ということの解説と、簡単に解決できる理由が書いてあります。

タイプ別にきちんと上手くいかない理由とその解決策があるのがこの本の推しポイント!

夫に響く言葉を選べるようになった

これがこの本の全てです。
一言でいうと「コミュニケーションギャップを回避する方法」。

夫に響く言葉を選べるようになるために、

  1. 夫の性格タイプを診断して(14ページ~)
  2. 夫の性格タイプのトリセツ※2を読む
  3. 実践方法を確認(144ページ~)
  4. 実践
  5. 繰り返す(繰り返すことで効果が上がる)

の順で実践しました。
もちろん夫以外にも通用します◎

私

夫の他に義母にも使ってるよ

※2:トリセツには相手として見る時と、自分を見る時の解説があります。自分を見る時の解説(○○タイプへのアドバイス)は自分では気付かない自分の特徴がわかるので自分の言動を見直すキッカケにもなるのでおススメです♪

↓こんな感じ↓

ビジョンタイプ(←わたし)の会話は擬態語やフワッとした表現が多いのが特徴。相手によってはもう少し具体的に表現したり、数字を使った方が伝わる場合もあります。

わが子がやる気になる伝え方 性格3タイプ別の声がけで自己肯定感が高くなる p138より引用・一部改変

 

このアドバイスと、夫のトリセツを元に最初に実践したのがこちら!

夫が掃除してくれた時:今まで(本読んでわかったけど教科書かってくらいTHEビジョンの褒め方だったww)


わ~めっちゃ綺麗!!!
ここすっごいピカピカじゃん!!すごい~!!
ありがとう~^^

夫が掃除してくれた時:実践後


わ~掃除してくれたんだ!
この汚れ取るの大変じゃなかった??
ありがとう~^^

言い方としてはそんなに大きな違いはないけど、これが

\\\ 効果絶大 ///

 

実践後の方がめっちゃ嬉しそうだった(笑)

夫

そう!この汚れはかなり手強かったけど、これを使ってこうやったらこんなに綺麗になったんだよ!!!!

と、(聞いてないのにw)めっちゃ色々説明してくれて、それからというもの、そのタイプの汚れは夫が率先して掃除してくれているので多分効果があったんだろうなと思って続けています。

 

本を読むだけで本当にできるのか不安、もっと知りたい!という方は、
著者に直接質問できるこちらの講座がオススメです↓↓


ちなみに私も受講生です。感想はこちら↓↓

読み終わっても辞書がわりに使える

相手の性格タイプさえわかれば、あとはこの本を使ってその人に合った対応ができます。

読み終わった後はこの本を辞書がわりに使っています。

私

ピースタイプは…あの言い方じゃダメだったか~この言い方か…って感じで使ってるよ

出たばかりの本って、市の図書館にはないことが多くて自分で買わないといけないなら諦めようってなることが多いのですが(私だけ?笑)
読んだら終わりではなく、その後も使えるので買って後悔はしないと思います!

性格3タイプ別夫への伝え方

この本を読むと


私だって好きなお酒我慢してるんだから夫にも気を遣ってしてほしい!

も、夫の性格タイプに合わせた伝え方がわかるようになります。(各性格タイプの特徴はこちら


出典 株式会社ジェイバンHP より一部改変

ピース夫への伝え方


不妊治療中は○○で◇◇だからお酒を飲めない。
でも私はお酒が好き。本当は飲みたいのを我慢している。
なのに目の前で飲まれると辛い。
夫も一緒に飲むのをやめてくれたら頑張れるしとても嬉しい。

ポイント

  • 元の元から話す(理由や経緯)
  • 「一緒に」がキーワード


ビジョン夫への伝え方


私の前でお酒飲むのやめてくれたらすっごい嬉しい。
私も好きで我慢する辛さめっちゃわかるから、お酒飲まない代わりに達成したら○○しない?

ポイント

  • 「すっごい」を気持ちを込めて言う
  • 夫がやる気になれることを提案


ロジカル夫への伝え方


お酒について話があるんだけど今5分だけいい?
私の前でお酒飲むのをやめてほしい。
治療でお酒が飲めないけど私も本当は飲みたい。
なのに目の前で飲まれると辛い。

ポイント

  • この話、何分かかるか伝える
  • 結論が先、理由はその次

 


私

本にはもっと沢山ポイントが書いてあるし、ダメな伝え方も書いてあるので旦那さんのタイプのページだけでも読んでみてね!

 

問題ないと思う人も読んでみて

正直、たまにもめることはあるけど夫とのコミュニケーションは上手くいっていると思っていたので驚きました。

掃除をした時だって今までも感謝は伝えていたし、夫もそれなりに喜んでいました。

でも実践後の夫の反応を見て、大人だからお礼として受け取ってくれていただけで今までの言葉はそんなに刺さっていなかったんだなと気付きました。

 

なので、うちは夫婦のコミュニケーションは取れている、大丈夫。と思っている人も一度読んでみてほしいなと思います。

 

このスキル、もっと知りたい!という方は
↓↓こちらの講座がオススメです↓↓

 

タイトルとURLをコピーしました