不妊治療中 年末年始の悩み ~親・親戚・甥姪集合の圧力と虚しさ~

不妊治療

※投稿練習の為この投稿はリアルタイムではありません(過去を投稿しています)

この正月はコロナの影響で実家には帰らず家で過ごす予定。
実家までは車でも新幹線でも4時間ちょっと、今回の年末年始は連休も少なく(私は6連休だが夫が4連休)帰るにしても往復で疲れそうなのでそういう意味でも帰省しなくてよかったかも。

ところで、不妊治療中の正月は手放しに喜べない現実があるよ。
それは、

親戚が集まるという恐怖。

夫の実家は本家なので来客が多い。
(実家も本家だが親戚付合いは薄くなりほぼないので帰省したい理由はそこにもある)

集まること自体は問題ない。
久し振りに会いたいしこんな時でもないとなかなか会えない。
でも親戚が集まる事で自然発生するのが

・近況報告 ⇔ 子供は?の話
・甥姪の登場 ⇔ 自分にない現実を痛感

悪気はないのは知っている。
子供たちにも罪はない。
(子供たちの無邪気な笑顔がまた心を絞めつけるのは私だけでしょうか…)

でも、子供が欲しいと治療を頑張って、職場に頭を下げて遅刻や勤務調整をしてもらうストレスと葛藤しながら、リセットに悲しみ、それでもまた治療に立ち向かう努力をしている中で、

妊娠=奇跡的な出来事
努力で全てカバーできるものではない

と、知ってしまったから
結婚したから次は子供を生むんでしょ という疑いようのない「普通」に敏感。

そしてそんな自分にも嫌気がさす。
特に他人の幸せを祝えない時、妊活してから性格悪くなったと感じる。

何でこんな気持ちになるんだろう。。。
と、自分なりに分析してみた。

子供は?という話も、子供たちを見るのも、共通していることは、

希望が叶わない現実を突きつけられる

ということなんじゃないか?

婦人科・不妊症の漢方専門家でゲイ
出雲大社のお膝元で約100年続く漢方薬局4代目薬剤師「ほりママ」が言っていた。

自分がずっと望んで
努力を重ねて
うまく行かない時に
横でサラッと
上手くいかれたら
悔しく思うのは
自然な気持ちだと
思わない?

https://www.instagram.com/p/CImGZG5nfEn/?utm_source=ig_web_copy_link

Login • Instagram
Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.

↑リンクの埋め込みがうまくできませんでした。使い方がわかるようになったらやり直したいです。

そう!それ!
後から結婚した人の妊娠・出産報告を素直にお祝いできない感情ってまさにこれだと思う。

これは、
子供は?って質問する人に嫌気がさしているのではなく、
子供にイライラするのでもはなく、
結局それらはトリガーになっているだけで根本は

子供が欲しいのにできない自分・現実をまじまじと感じさせられるのが辛いんじゃないかな。

と自分の中で新しい感情を掘り出すことができました。
だから辛さが減るってわけじゃないけど…
他人への怒りが生まれているんじゃなくて、自分への怒りというか感情だったんだなと思えば少しは「自分性格悪くなった」と思わずに済むかなと。

だとしても正月は気が乗らないけどね!

来年は我が子を抱いて年末年始を過ごしたい!!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました