ついに採卵日が決定しました!
明後日が初めての採卵です。
今日もらった
オビドレル皮下注が全然痛くなかったので
初めてでビビっている方は是非読んでみてください。
そして、
治療に積極的でない旦那様をお持ちの方に
ぜひ試してみてほしい坐薬の入れ方をお伝えします!
採血
いつも通り、来院後まずは採血。
その後内診の流れで。
採血は、
前回2連続左腕でやったので
今回は慣れない右腕を差し出す。
採血終わって針を抜く時
私は見てしまった…!
めっちゃ血出てる!!!
看護師さんは内出血しちゃいましたごめんなさい
って言ってたけどめっちゃ出てるからね!(笑)
※高確率で「刺しやすそうな血管だね」と言われる優秀な血管です。
まあ痛みもそんなになかったし別にいいんだけど(^O^)
内診
内診はいつも通り美女先生。

お?大きくなってそうじゃない??
20mm?おお~結構大きいなあ…

右の方が反応してるみたい。
お腹しんどくない?

しんどくないです!
20mmとか久しぶりにこんな大きいの見たな。
(いつも16~18mmくらいで人工授精してたから)
でもそんなに個数多そうじゃないな。
インスタのフォロワーさん18個とか25個とか結構いたから
そして、説明会の時に「あなたは卵胞が多いから腫れるかも」
と言われていたので、私もそのくらい取れる物だと思っていた。
とか思いつつも内診終了。
待合室に戻ってから、
先生にお腹しんどくない?
って聞かれて、
大きい卵いくつか見たせいもあってなのか
急にお腹の違和感・痛みを感じ始めた。
それまではそんな気にならなかったのに
絶対「病は気から」ってやつじゃん!
って思ったけど、
帰ってきてからも今日はずっと
お腹の違和感とたまに痛みみたいなのを感じます(メンタル…笑)
お話し

卵はシッカリ育ってきてます。
大きいのは4~5個、
あと1~2個取れるかな?って感じ。
E2が高いので移植はどうかな~
当日卵巣を見て決めましょう。
ってことで、
移植は見送りになりそうだけど
やるとしたら金曜日!
できなくても全然いい。
万全の状態にしてから移植したい!
麻酔は局所と静脈麻酔どっちにする?って聞かれたけど
痛いのは嫌なので、即答で静脈麻酔にしました◎
今日は卵胞数を確認できませんでしたが、
看護師さんの口ぶりだと1個ずつって感じでした。

看護指導
そのあと看護室へ行って、
自己注射や採卵日の流れなどを説明してもらいました。
今日の看護師さんは初めて見る方でした。
オビドレル皮下注タイプの注射器は
使ったことが無いので
詳しく説明があるかと思ったら
パンフレットを渡されて終わりました。
採卵数については看護師さん曰く、
この病院では(どこも共通?)
だいたい16mm以上を採卵する感じらしい。
右の13、14mmのは多分当日までに16mm行くでしょう、
左は12mmが行くかな?、10mmは行くかどうか
って予想らしい。
説明会の時に、卵多いって言われてたから
私も十何個とか取れると思ってたけど
今日の見込みだと5個プラスαくらいらしい。
ちょっとショックだけど、
ちゃんと育ってるし、
後は排卵しないで
空胞が少なく、
しっかり受精してくれることを祈ります…!!!!!!!!
この後の予定
先生と、看護師さんに何度も
「大事な薬だから忘れないで!」
「時間厳守」
「忘れたら採卵できません!」
などと言われ、諸々の予定をアラームセットしました。
■今日
お昼 クロミッド1錠
21:30 オビドレル皮下注
22:00 ブセレリン点鼻左右1回
23:00 ブセレリン点鼻左右1回
■明日
00:00 ボルタレン坐剤1個
06:00 ボルタレン坐剤1個
12:00 ボルタレン坐剤1個
18:00 ボルタレン坐剤1個
21:00 以降絶食(水・お茶は寝る前までOK)
■採卵当日
00:00 ボルタレン坐剤1個
朝から 絶飲食
06:00 ボルタレン坐剤1個
07:00 採精
07:40 出発
いつも夫婦ともに22:30には寝て
朝は7:00過ぎに起きるので
かなりハード。
坐剤は、
夜23:30に寝るならその時でもいい
朝も7時に起きるならその時でいい、
そのために早起きする必要はない。
昼も仕事で休憩時間が13時とかならそれでもいい。
と先生に言われてはいたけど
卵胞の大きさも大きさだし
不安だし
絶対排卵させたくないので
意味はないかもしれないけど
指定時間通りに薬を使う事にしました。
オビドレル全然痛くなかった!
初めてのオビドレル皮下注。

病院で看護師さんに
これはどこまで(体の中に)針入れますか?
と聞いたら
「全部です。
今までの注射より針が太いから痛いかも」
と言われたので
めっちゃビビってました。
注射の時間が憂鬱でした…
が、
実際刺してみたら

針刺しても全然痛くない!

え?軽く押しただけで液入っていった…?
いや?今の空気だった???

え?やっぱり全然痛くないけど!?!?
と、思ってるうちに
打ち終わりました…。
幸せ…( ;∀;)
痛くない注射ってほんと神~♪
Instagramでもフォロワーさんに聞いたら
80%の方が痛くなかったそうです。
ちなみに、
メーカーに問合せたけど
「針の太さ、
1本何mLか
については
確認出来る資料がない」
という回答でした。
患者だから教えてくれない情報もあるのだろうか?
そんな風に思わせるような回答の仕方でした。
まあ医療者でも
ない情報はないって言われるから
本当にないのかもしれないけど。
※もちろん個人差はあると思いますが、
多くの方は痛くないようなので
初めての方は、
そんなに怖がらずにチャレンジしてみてくださいね!
坐薬は夫が。坐薬マスター誕生!(笑)
出された時、
麻酔前の処置かと思って

え!?採卵って麻酔前処置ってそんな痛いの!?!?
と焦ったけど、
ボルタレン坐剤は
排卵を抑える効果があるのだそう。

なんだ、そっちの目的か(安堵)
痛み止めだけじゃないんだね、
へ~勉強になりました。
で看護師さん曰く、
普通3個位なんだけどと。
まあ20mmだし強力に排卵抑制したいよな。
しかし、
坐薬なんて
小さい頃母に入れてもらったくらいで
それ以来使ってないし
まして
自分で入れた事なんてないんですけど…!
って言ってたら

俺が入れよっか?(ニヤリ)
えー恥ずかしい(≧≦)
と思ったけど、
Instagramのフォロワーさんに
膣剤を旦那さんに入れてもらってる(←医師の勧めもあり)
って方がいたし、
そうすることで、
夫も治療に参加している感覚になれるらしい!
これはやるべきでは!?
だって、
・確実に坐薬を入れることができる(←最重要課題!)
・夫も治療に参加できる
・妻がどんな治療をしているのか知る機会になる
こんなにもメリットが!(デメリットは羞恥心)
※もちろん、それでも非協力的な旦那さんもいると思います。一つの選択肢として試してみてください。
ということで、
かなり恥ずかしいけど坐薬は夫にお願いすることに。
実施前に入れ方をネットで予習◎
実施後、感想を聞くと

おおおおお~!!!!!!!
押して行ったら、ある所で
スッと入って行った!!!!!

ロケットみたいな形だけあって
自ら発射していったよ!!!!
と、興奮気味で答えてくれました(笑)
私としても、全然痛くなかったので感謝。
今後子供ができて坐薬入れないといけない時は夫にお願いする!
そうしてこの夜、我が家に
坐薬マスター(夫)が誕生したのでした…笑
コメント