医者の言う通りにすればよい。
患者は余計な心配をせず黙って
言われたことに従えばよい。
そう言われた気がした。
この先生の話し方に傷付いて転院した。
でも優しさより結果が欲しいと思って
この病院に戻ってきたけど
やっぱりこの先生の話し方、慣れない。
私の気にし過ぎだけど
いちいち傷付いちゃう( ;∀;)
5回目の人工授精もリセット。
体外受精の説明も聞いた。
でも体外受精は次の周期からにしたい。
今周期、夫婦としての希望は人工授精。
でも他の選択肢の方が良いなら
そうしようと夫婦合意の上、診察室へ。


わかってる。先生だって、
ネットで信頼性のない情報を見て
余計な心配してしまう患者さんの対応に
飽き飽きしているかもしれない。
詳しく説明したって
ちゃんと理解できないかもしれないし
変に不安にさせたら悪いと思ってるのかも。
そして、単に私の拡大解釈し過ぎ説もある。
でも…!
すごい高いお金払って治療するんだから
他に原因があるなら
そっちを治してから体外受精したいし、
無駄なお金と時間は費やしたくない。
説明は聞いたけど
わからないことも沢山あるし、
(優先度低いけど)私生活の予定だってある。
もう少し説明が聞きたい…
本音言うと、わがままだけど、
不安を取り除いてくれる言葉をかけてほしい。
院長先生はすっごい元気で明るいから
いいなと思うけど予約多そうだし、
不在時にこの先生に戻った時
「俺じゃなくて院長先生指名したんだな」
ってわかりそだうから
それはそれで気まずい。
今はまだ先生変えるまではいかないけど
体外受精から変えようかなあ…
でもまずは今周期6回目の人工授精で
授かることができるよう頑張ります!!!
今日の卵胞チェックは、
いつも通りあまり育っていなくて
フェマーラ追加になりました。
フェマーラあんまり効かないから
いやなんだけどな~。
ゆっくりでいいから育ってくれますように。。
本日のお会計:\6,082
コメント